息子にはしんどいイブです
夫が回復し始めた火曜日。息子が帰って来た直後から「しんどい」とふぅふぅ言い始めました。食欲も殆ど無かったようですが、着ていた物もけっこう汚れているのでとりあえずお風呂だけはと入らせました。
夜、夫は早々に寝てしまい、私も何となく気分が悪くて「もしかして私もか?」と思い始めた頃、息子が布団の上で戻す(念のため、ベッドではなくトイレに行きやすい和室に寝かせていたのですが間に合わずで・・・)吐き気はあっという間に来るんだな~
仕方なくボアの敷きパットと毛布の洗濯。すでに10時を過ぎていたのでとりあえず片方だけ洗濯し、もう一方は朝に洗いあがるように予約セット。
そんなこんなで、代わりの敷きパットを出したり洗濯した物を干したり、息子の看病をしているうちに私の方が症状悪化。
えぇえぇ、もう上げ下げ大変でしたわよ。一人グースカ寝てる夫が腹立たしい!あなたが病気貰って来たんでしょうに!!と、叩き起こしたくなりましたが、起こした所で何の役にも立たないしと我慢する。やっと寝るときにはヘトヘトでした。
水曜日は休日。家族3人休みで良かった~。でも明け方4:30頃トイレと水分補給で起きた時、息子はすでに空腹で起きていて「着替えてみましたけど~」って・・・
頼むからもうちょっと寝かせて・・・と無理やり寝たのですが、今度は6:30頃に「もう!早く起きて!!」と来ました。流石に夫が起きてパン粥を作ったようですが、結局あまり食べられずに少し戻して洗濯物を増やしてくれたりして・・・あぁ・・・
朝に洗いあがってた毛布は干してくれてましたが、本来の洗濯物はそのままカゴに残ってた。昼頃に気がついて、ぼ~っとしながらセットし「後、干しといてな」と夫に頼み、息子が起きた時に食べるお粥を作って又寝る。後はも~知らん。
ひたすら寝ました。腰が痛くなるほどに。夕方にようやく熱が下がってきまして、息子が殆ど食べてなかったお粥を食べ、台所の片づけをして、この日はみんなで早寝。
症状が落ち着いたなら、寝て回復するのが一番です。
さて本日、流石に熱も下がり、よく寝たせいもあってか私はすこぶる気分が良い。
息子は殆ど食べてないので体力が戻らず、しんどそうなので学校を休ませました。午前中に銀行・買い物と予約してたクリスマスケーキを取りに行き、桃缶しか食べられない息子を横に、いつもよりは少ないけど普通食を食べる。こんにゃくの土手焼きとかシシャモの南蛮漬けとか、常備菜を作っておいてほんとに良かったと思います。消化は今一つ良くないけど、よく噛めば大丈夫。と思う。
さて、クリスマスケーキですが、今年は息子のリクエストでアイスクリームケーキを買いました。虫の知らせでしょうかね~?生クリームじゃ日持ちがしないけど、アイスクリームなら冷凍室で保存できますからね。これまた良かった
サンタさんきました~
リクエストのあったWiiのコントローラー(ピンク)枕元の大きな赤い靴下型袋に入れてくれました。明日の朝が楽しみだね。
夕方に「サンタさん来てくれるかな~?」って心配そうに言ってた息子です。親バカですが、可愛いです
今日の晩御飯
豚しゃぶ、息子が食欲無いのに~なのですが、買ってあったお肉も早く火を入れないと・・・でやっちゃいました。息子は薄切り肉を2枚と雑炊を少し食べただけ。
ですが、意地でもアイスケーキは食べたかったので、少しだけ食べてました。後でお腹苦しいと言ってたけど、寝る頃には落ち着いたみたい。
身体を思うなら食べさせない方が良かったのか?気持ちだけでも食べさせて良かったのか?ま、結果オーライという事で
最近のコメント