2016年2月 3日 (水)

恵方巻

いっぱい食べたいので作る

 確かに面倒くさいんですけどね。用意したのは…

 

Dscf2225
 人参と高野豆腐を薄口で煮たもの。
 シイタケとかんぴょうを濃口で煮たもの。
 大葉、キュウリ、カニカマ、卵焼き。
 サラダ風にコーン入りツナマヨ。
 桜でんぶ。
 そして、最近よく作る伊達巻。お正月以外にも食べたいので、はんぺんと卵、砂糖と蜂蜜をミキサーで滑らかにして焼きます。(甘さに関しては試行錯誤中)

 具だくさんで太巻きになったので、一本でお腹いっぱいになりました。でも、伊達巻ずしも何切れか食べましたけどね。
 伊達巻大好きな息子にも好評で良かったわ

 

Photo
 初めての伊達巻ずし。ちょっと形は悪いですが…

 今年も何かいい事ありますように

ど根性ガエル

 関西圏では毎朝再放送をしてます。懐かしく見ていますが、記憶にあるより人情話が多くて、あぁ昭和だなぁ。と、思うことが多いですね。

 ちょっと前に放送してた分で、目に留まったのがこのシーン。

 

Photo_2
 ピョン吉が京子ちゃん(偽物)に頼まれて毛糸の玉巻きをしているシーン。この道具が普通に家庭で使われていた時代だったんですね。今なら、何してるの?と聞かれると思います。
 形がかなり適当ですが、とにかく巻き取るという行為が必要なシーンでした。

 それにしても家具調のテレビとかソファーの背もたれに掛かってる白いカバーとか、とても懐かしいですね。

| | コメント (0)

2011年7月 7日 (木)

食が進む~!(私の)

冷や汁

 息子が今夜のご飯を作るというので、ネットでレシピ検索。

 自分で出来そうなのを探していて冷や汁に決定してましたが、まぁ、アジの開き焼いたり味噌汁作るのは私。息子は野菜を切るのに専念してました。

 

Photo

 ちょっと汁が少なかったかな?

 自分で切ったから、普段は好きじゃない茄子もネギも美味しそうに食べてました。ネギの切り方が豪快なのは御愛嬌 全体的に食べる量は多くなかったけど、栄養バランスいいんじゃない?アジのほぐしたのはまだ残ってるので明日も作って貰おう。

 これぞ食育。

| | コメント (2)

2009年12月31日 (木)

今年も一年、ありがとうございました

終わりよければすべてよし(o^-^o)

 やはり年のせいか、あちこちと具合の悪い所が出てきたりして気分的にだらけてしまった一年でしたが、なんとか大晦日を迎える事が出来ました。

 クリスマス前のノロウィルスっぽい風邪も回復し、食欲も戻って来て、家族で元気に年末を過ごす事が出来て良かったです。
 昨日は大阪に母を迎えに行きまして、うっかり忘れがちになってしまう親不孝者ですが、31日が父親の命日ということで仏壇にも手を合わせて今の幸せを感謝してきました。

 昼頃には注文していたおせち料理が届きました。

3

 三段重ね重発泡スチロールの箱に入って来ました。冷凍じゃないのが嬉しいです。
 こういうのってもっと味が濃いと思っていたのですが、以外と家庭的な味で美味しかったです。

 しかし、一応家庭でも簡単な料理だけしてます。
 ・黒豆
 ・紅白なます
 ・高野豆腐と人参の煮物
 後はかまぼこや昆布巻き等を切って盛り付けただけです。
 母が来る時に缶詰やラーメン類をいっぱい持ってきたのでお節が無くなっても暫くは買い物に行かなくても良さそう。しかし新年1回目のごみの日が怖いかも・・・

 昨日は時間が無い中で機会を逸していた髪染めもやったし、爪もきれいに切った。もう忘れてる事は無いかな?

 それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

今日の晩御飯

お節料理、天ぷらそば

| | コメント (0)

2009年12月29日 (火)

あぁ、へろへろです~(;;;´Д`)ゝ

ぎりぎり大掃除

 昨日は換気扇のシロッコファンとフィルター・フード、コンロ周り。今日は玄関周り(ドアと入った所の床拭きもした)、トイレ、お風呂(エプロン部分の中)、後は室内を普通に掃除。

 午後から黒豆の仕込み。夕食後に再加熱して灰汁取り。明日までシャトルシェフにお任せです。

 おかげで晩御飯は手抜きもいい所。いいんだ、炊きたてご飯があれば幸せだもん。

今日の晩御飯

さんまの味噌煮(缶詰)、白菜・薄揚げの味噌汁、金山寺味噌。
 あら~、気がつけば味噌だらけですね~

| | コメント (2)

2009年12月27日 (日)

ようやく年賀状の印刷出来ました

元旦に到着するかな?

 早くしなくちゃと思いながら日が過ぎてゆき、何とか今日プリントしました。今年は3種類。後は一言コメントを入れたら投函するだけです。
 ギリギリいけるかな~?郵便局さん遅くなってすみません後はよろしく~

別口からヽ(´▽`)/

 先日お餅を送ってくれた所とは別の、徳島の親戚からミカン・味海苔・甘酒等が届きました。年末にはうちに母が来るので、一緒に食べてねとの事でした(母のいとこにあたる人なのです)。お気づかい有難うございます。美味しく頂いてます(自分だけ早速です

今日の晩御飯

チヂミ(ニラ・小松菜・イカ入り)

| | コメント (0)

2009年12月24日 (木)

う~ん・・・家族全滅してました

息子にはしんどいイブです

 夫が回復し始めた火曜日。息子が帰って来た直後から「しんどい」とふぅふぅ言い始めました。食欲も殆ど無かったようですが、着ていた物もけっこう汚れているのでとりあえずお風呂だけはと入らせました。
 夜、夫は早々に寝てしまい、私も何となく気分が悪くて「もしかして私もか?」と思い始めた頃、息子が布団の上で戻す(念のため、ベッドではなくトイレに行きやすい和室に寝かせていたのですが間に合わずで・・・)吐き気はあっという間に来るんだな~
 仕方なくボアの敷きパットと毛布の洗濯。すでに10時を過ぎていたのでとりあえず片方だけ洗濯し、もう一方は朝に洗いあがるように予約セット。
 そんなこんなで、代わりの敷きパットを出したり洗濯した物を干したり、息子の看病をしているうちに私の方が症状悪化。
 えぇえぇ、もう上げ下げ大変でしたわよ。一人グースカ寝てる夫が腹立たしい!あなたが病気貰って来たんでしょうに!!と、叩き起こしたくなりましたが、起こした所で何の役にも立たないしと我慢する。やっと寝るときにはヘトヘトでした。

 水曜日は休日。家族3人休みで良かった~。でも明け方4:30頃トイレと水分補給で起きた時、息子はすでに空腹で起きていて「着替えてみましたけど~」って・・・頼むからもうちょっと寝かせて・・・と無理やり寝たのですが、今度は6:30頃に「もう!早く起きて!!」と来ました。流石に夫が起きてパン粥を作ったようですが、結局あまり食べられずに少し戻して洗濯物を増やしてくれたりして・・・あぁ・・・
 朝に洗いあがってた毛布は干してくれてましたが、本来の洗濯物はそのままカゴに残ってた。昼頃に気がついて、ぼ~っとしながらセットし「後、干しといてな」と夫に頼み、息子が起きた時に食べるお粥を作って又寝る。後はも~知らん。
 ひたすら寝ました。腰が痛くなるほどに。夕方にようやく熱が下がってきまして、息子が殆ど食べてなかったお粥を食べ、台所の片づけをして、この日はみんなで早寝。
 症状が落ち着いたなら、寝て回復するのが一番です。

 さて本日、流石に熱も下がり、よく寝たせいもあってか私はすこぶる気分が良い。
 息子は殆ど食べてないので体力が戻らず、しんどそうなので学校を休ませました。午前中に銀行・買い物と予約してたクリスマスケーキを取りに行き、桃缶しか食べられない息子を横に、いつもよりは少ないけど普通食を食べる。こんにゃくの土手焼きとかシシャモの南蛮漬けとか、常備菜を作っておいてほんとに良かったと思います。消化は今一つ良くないけど、よく噛めば大丈夫。と思う。
 さて、クリスマスケーキですが、今年は息子のリクエストでアイスクリームケーキを買いました。虫の知らせでしょうかね~?生クリームじゃ日持ちがしないけど、アイスクリームなら冷凍室で保存できますからね。これまた良かった

サンタさんきました~

 リクエストのあったWiiのコントローラー(ピンク)枕元の大きな赤い靴下型袋に入れてくれました。明日の朝が楽しみだね。
 夕方に「サンタさん来てくれるかな~?」って心配そうに言ってた息子です。親バカですが、可愛いです

今日の晩御飯

豚しゃぶ、息子が食欲無いのに~なのですが、買ってあったお肉も早く火を入れないと・・・でやっちゃいました。息子は薄切り肉を2枚と雑炊を少し食べただけ。
 ですが、意地でもアイスケーキは食べたかったので、少しだけ食べてました。後でお腹苦しいと言ってたけど、寝る頃には落ち着いたみたい。
 身体を思うなら食べさせない方が良かったのか?気持ちだけでも食べさせて良かったのか?ま、結果オーライという事で

| | コメント (1)

2009年12月21日 (月)

夫はインフルエンザではありませんでした

どうやら胃腸に来る風邪

 先月に私がなったのとは少し症状が違うようです。吐き気は無く、腸内が運動会なだけらしいけど、微熱が続いてるので気になります。
 お医者さんに診てもらったのですが、やはり処方はビオフェルミンと下痢止めだけ。自然に体力が回復するのを待つしか無いんですね。でも、しっかり水分補給してるので褒められたって言ってました。
 食欲はというと、朝・昼はお粥に梅干し程度でしたが、夜は軟らかめの白御飯と鶏肉・大根・人参の煮物ぐらいは食べられるようになりました。早よ元気になってや~

 もしかして、体脂肪率が一ケタになってるかもしれないな~なんかひとまわり顔が小さくなってたような感じがする。気のせいならいいんだけど・・・

毎年ありがとうございます

 今年も徳島の親戚からお餅が100個近く送られて来ました。夫の実家にも後日持って行きますが、我が家はお餅好きなので大歓迎です。
 他にも、うずら豆・金時豆・大納言小豆(手間は掛かりますが、お豆も好きです)高野豆腐に鳴門わかめ。段ボールの隙間にはおやつも色々詰めてくれました。おばちゃんありがとうね~ 来年も頑張っていかなご送ります。

今日の晩御飯

鶏肉・大根・人参の煮物、焼きししゃもの南蛮漬け(人参・玉ねぎ入り)、こんにゃくの土手焼き

| | コメント (0)

2009年12月20日 (日)

昨日の今日で・・・

熱出してるやん┐(´д`)┌

 夫は今日から夜勤。初日は昼御飯を食べてから寝るのですが、今日は食欲が無いと早い目に寝ました。昨日の疲れが出たのかな?と気にはしつつ、洗濯物の片づけや掃除、給食エプロンのアイロン掛け、そして夜勤のお弁当を作ってました(初日は12時間勤務なのでこの時だけ作ります)。
 そして夕方の4時頃に起きてきた夫はどうもダルそうです。本人も「やっぱり昨日の疲れかな~?」そしてやっぱり食欲が無い。ハハ~ン・・・「熱、測ってみ?」と促すと・・・「37度4分あるわ」って。
 寝込むほどではないかもしれないけど、もしインフルエンザなら仕事に行って移す方が迷惑でしょう。夜勤だし、無理はしない方がいいという事で本日お休みを頂きました。明日病院に行って検査してもらいましょう。

今日の晩御飯

夫に作ったお弁当。エビ寄せフライ、ほうれん草のお浸し、出汁巻き卵、こんにゃくの土手焼き、プチトマト

 夫用のお弁当箱に詰めた物を息子が一人で平らげました。この食欲にビックリです。
 私はお皿に残った方をちょこちょこと食べました。

| | コメント (0)

2009年12月19日 (土)

今年最後の有馬富士公園行

風は冷たいが日差しは暖かい

Photo  

 冷え込むせいか昨日から足腰が痛い。股関節のストレッチをすると楽になるので、どこかの神経を圧迫してるのかもしれない。
 などと言いながら、以前から約束してた有馬富士公園に出かける。お天気はいいんですけどね~、腰に貼るカイロ、ダウンジャケット、マスクに帽子と私だけ全く不審者なスタイルでした。

 息子と夫は学芸員さんと一緒に福島大池に居るカモの観察。そしてカマキリの卵を探して説明をしてもらいました。(そういうイベントの日だったのです)寒さのせいか、他に参加者もいなくて全くマンツーマンでお話が出来たようです。
 私はというと、学習センターの休憩所でお留守番。階段の上り下りも辛かったのです。

 それにしても我が家の男子は何故こうも寒さに強いんでしょう?

2

 『鬼の食卓』のお椀で遊ぶ息子。内側をお椀の淵に駈け昇る為、裸足になってます。見てるだけで寒い
 夫もランニングにトレーナー、薄手のジャケットと軽装です。平熱が高いんでしょうかね?うらやましい。

今日の晩御飯

昨日から作っていたカレーライス、大根・プチトマトのサラダ

| | コメント (1)

2009年12月16日 (水)

物騒な事で・・・

気を付けようもないです

 昨日、エントランスホールの掲示板に貼られていた写真入りの注意書き。
 見てみると、なんと駐車場の車のタイヤがホイールごと4本盗まれたとの事。ご丁寧に車体のバランスが崩れないようにコンクリートブロックが置いてありました。
 プロの仕業なんでしょうかね?高級ドイツ車だから盗難防止のアラームも付いていたでしょうに・・・持ち主さん、さぞやびっくりしたでしょう。出かけようと駐車場に降りたらブロックに乗っかっている愛車
 今日は代理店に持って行ってもらったのか、駐車場からいなくなっていました。高くつくんだろうな~

 もうひとつ。防犯情報が携帯メールで届くようになっているのですが、いつも買い物に行く場所あたりでひったくりがあったとの事。被害者は手押し車を押してた人となってたから年配の女性かな?自分の母もそういう状態だから、抵抗出来ないですよね。
 弱い人を狙うやつが許せないです。取られた物は無かったようですが、精神的ショックは大きいですね。気の毒な事です。

 こういった事件には合わないように願いたいですが、年末は車の運転も荒くなってくるし、事故にも気を付けていきたいですね。

今日の晩御飯

カニ鍋(ズワイガニ・白菜・白ネギ・椎茸・しめじ・えのきだけ・大根・豆腐)、〆に雑炊(卵入り)

| | コメント (2)

より以前の記事一覧