兼音楽会?
1週間ほど前から胃腸風邪で調子の悪い息子。文化祭には参加したいと言っていたので、予定どうり行きました。
夫も休みを取っていたので車で行けて良かったです。とにかくほとんど食事を取れず、お粥や雑炊、パン粥などもお茶碗に半分食べたらもういいという感じでした。
昨日はカロリーメイトとOS-1という経口補水液のみ。しかし、OS-1はかなり不味かったようで1本飲むのに2日がかりでした。息子はしょっぱいの苦手なんだよなぁ。たぶん、もう買ってとは言わないだろう
ともかく、口に出来るものならと色々試してます。気に入ったのはカロリーメイトかな?お菓子みたいだし。
さて、文化祭といっても校内でやってる活動はハンドベルとかギターとか、音楽関係なので発表は公民館の舞台を借りたライブです。
ハンドベルもあればベースギターを使ったロックもあったり、バラエティーに富んでみんな練習頑張ったんだなぁ、と感心してました。
会場の隅に陶芸活動で作った作品も並べてありました。
テーマはペン立てだったはずなのに、灰皿作ってる子も何人か…コラコラ
前半のライブが終わる頃には息子の体力も限界に来たようで、休憩時間の間に先生に断って帰りました。残念
私としては後半の男子による女装コンテストとか、腕相撲大会とかも見たかったけど、息子の体調を考えて早々に帰りました。
まぁ、また来年もあるさ。
もう一つの気がかり
胃腸風邪の回復が遅いのが気になるんだけど、調子の悪いのが午前中で、夕方には調子が戻ってくると今日、息子が言ってた事です。
1か月ほど前から心療内科の薬を一つ半量に処方されていて、減らして4週間ほどは平気だったので安心していたのですが、この胃腸風邪からこっち、勉強が思うように進まないのを気にして不安感が大きくなっている気がしてます。
報告課題が終わらないと学期末テストが受けられないし、テストを受けないと単位が貰えないですからね。
少々遅れても何とか終了できるように先生方は持って行ってくれると思いますが、息子としては予定どおり終わらせてアルバイトに行きたいと思っているのです。
冬季社会体験学習
このアルバイトは体験学習として生徒たちを受け入れてくれるもので、スキー場での業務をするのです。なんと約1か月の住み込みバイト。
息子にそんなこと出来るのか?と非常に不安ですが、本人がやる気になっているのなら応援してやりたいと思っています。
その為にも、何とか体調を戻して気持ちを前向きにさせてやりたい。
食事もそうだけど、報告課題の遅れを取り戻して不安感を減らすように、数学の勉強を見てやってます。いや、見るというか、NHKの高校講座をネットで一緒に見て一緒に問題を考えてるんですが、一人で見てるより頭に入るようです。
私も思い出しながらやってます。昨日は『2次不等式』と『サイン・コサイン・タンジェント』今日は『三角比』をやりました。こんなのやったっけ?と思うのもあったけど、なんとかクリアしてます
数学は好きな方だったんだけどな~
でも頑張ろう~
最近のコメント