2014年1月 4日 (土)

WiiU来ました

もう反対する元気もない

 今年もたくさん頂いたお年玉で、新しいゲーム機を買ってしまいました。
 ネットショップで一番安いところを探し、あと100円ちょい足りないと悩んでいたので、それぐらいは出してあげると許しました。

 現金が手元にあるとゲームの事ばかり考えてるなぁ(あとブロックと)

 でも、お年玉ぐらいは好きに使わせてあげたいとも思うし…。貯金!と半強制的に貯めさせてたのは小学校の間くらい。さすがにそれに手を付けようとは思ってないみたいだけども。

 悪いことに使うわけじゃないからいいだろうと思ってますが、甘いかなぁ。

 などと言いながら、ゲームパッドの画面保護シートがいるなと(ダイソーで)買う気です

| | コメント (0)

2011年12月11日 (日)

どぉ~しても3DSが欲しくて

ジョーシンよりミドリ

 ずっと前から3DSが欲しいと言ってた息子。私としては、まだ前のDSライトが使えるので知らん振りしてたのですが、ついに「使わなくなったゲームソフトを売ってそれで買う」と言い出しました。
 ここのところ家電量販店のクリスマス商戦のチラシに、ゲームの買い取り価格なんかが載ってたりしたから、これとこれを売ったらいくらになるとか計算してたようです。
 見ていたチラシはミドリ電化のものでしたが、一番近いのはジョーシン。どこでも同じだろうととりあえずソフト8本分見積もってもらったら、息子が予定していた金額よりかなり低かったようです。
 遠くに足を延ばしたらそのガソリン代は?とも思ったけど、乗りかかった船だし一旦許可したんだから付き合うか~とさらに10分程のイオンモールのミドリ電化まで行く。
 そこで見積もってもらったらジョーシンより3000円程高く買ってくれるというので即決。それに手持ちのお小遣いを足して、無事に3DSが購入出来ました。

 でも、ソフトまでは手が回らなかったんだな

 当分、本体の機能で遊ぶしかないのだけど、音楽や写真を加工したり楽しめそうよ?個人的にはソフト使うより『ARカード』ってやつの方が面白そうなんだけど

初スケート

 イオンモールのイベントで、極小の室内スケートリンクがありました。

 

2_3

 20畳ぐらいか、もっと小さいか位の広さで、4歳~12歳まで400円で10分間滑られます。2000円以上の買い物をしたからさらに100円引き。

 

Photo_3

 フル装備貸してもらえました 運動神経イマイチの息子には10分で十分だったようです。シャレにもならんわ ま、私が初めて滑ったときに比べたら、派手にこけないだけでも上出来です。

 ところでこのスケートリンク。氷が不要ってなってるんだけど、どういう仕組みなんでしょう?ひんやりはしてたんだけど、見た感じ大理石が凍ったような?でも、子どもが体験するにはちょうどいいですね。

| | コメント (0)

2007年6月 9日 (土)

プレゼントは少々早くても嬉しい\(o⌒∇⌒o)/

『漢検DS』買ってもらっちゃった。

実は子供の頃から苦手だった漢字。誤魔化しながら人生やってきましたが、最近の物忘れの激しさったら無いので、頭の体操プラス息子の勉強にも使えるかと、誕生日のプレゼントとして夫に買ってもらいました。
やってみると・・・読みは割と2級クラスまで行けましたが、書きが・・・・ん~~~~?
しかも、これ、答えが出てくれへんやん!知る為には自分で辞書引けってか?(-公-;)ムムッ
いや、勉強の為には自分で調べるべきなんだな。うん。がんばろう。
息子も楽しんでました。夫もね。いつか3人でテスト受けに行く?(夢は大きく!)

ついでと言っちゃ何ですが。

オーブンレンジも買っちゃいました。どっちがついでなんだかσ(^_^;)?
以前から扉が開きにくくて、ものすごく力が必要だったのですが、1ヶ月ほど前から取っ手のプラスチックにひびが入ってきまして、修理も考えたのですが、十二年物なので部品が在庫してあるかどうか?診断してもらうにもお金がかかるし、それならいっそ買い替えようという事になりました。
うちの夫は甘いよね。ありがと♡→ܫ←♡
ちょうど誕生日月なので10%割引になるし、オーブンレンジが2万円程で買えました。
今時のは赤外線センサー付きでターンテーブルじゃないんだね~。オートオフで節電もしてくれるし、いちいちコンセント抜かなくていいんだ~!わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
いや、お料理頑張れって事だね、まぁそこはそれ、何とかなるさって事で・・・←いつもこれだ

今日の晩御飯

親子丼、いきなり手抜き?いや、明日の朝市で食材を買ってこようと思って・・・(冷蔵庫スカスカなのよ)

| | コメント (4)

2007年4月13日 (金)

結構、丈夫なもんですねぇ(^_^)

DSのソフト

何日か前から、DSソフト『スーパーマリオブラザース』が行方不明になっていました。
いつもゲームをしまっているクローゼットとか、オモチャ箱とか、机の引き出しとか・・・どこを探しても見つかりません フゥ(o´Å`)=з
外へ持ち出す事は禁止していたのですが、私に内緒でソフトだけを持ち出していたので、昨日「落としたら戻ってけえへんで!」「大事にせえへんかったら、もう買えへんからな!」と叱りつけていました。

ところが今日、学校から帰るなり「お母さん、なんでかズボンのポケットに入ってた」と言う。
ちょっと待て?今日履いていったズボンは洗濯して引き出しに入ってたやつやろ?

え~っと・・・・・・

うわぁ~そのまま洗濯してたんだ~・・・(゜_゜i)タラー・・・

急いで本体にセットしてスイッチを入れてみました。

ポポ~ン♪

おぉ。大丈夫だ。記録も残ってる、よかった~。こういった精密機械は水に濡れたらダメと思っていましたが、ソフトは大丈夫なんですね。でも、やっぱり洗濯前にはしっかりポケットチェックをしておかねば。

丈夫といえば、一番最初のゲームボーイも息子があんまり言う事を聞かないので(カーペットの)床に「こんなもんやってるからや!」と投げつけた事があるけど、3回投げてもまだちゃんと動いてるな~。

今日は6時限目までの授業

3年になって始めての6時限目です。さすがに「しんどい~」と4時前に帰って来ましたが、おやつを食べたらすぐに復活。お腹が空いてただけ?給食しっかり食べておいでや~。ちゃんと払ってあるから(^_^)

今日の晩御飯

豚肉とキャベツの味噌炒め、高野豆腐・干し椎茸・人参・玉ねぎのふくめ煮

| | コメント (6)

2007年1月11日 (木)

DSライトにはまる息子

本当に楽しそうです

今時はしょうがないのかなと思いつつ遊ばせてますが、友達と通信して遊べるのでコミュニケーションツールとして一応認めてます。今も宿題が終わるや否や大好きなぜんざいもそこそこに、約束してると言って飛び出して行きました。

今日はギリギリまで寝ていましたが、冬休みの間は朝6時くらいから起きてすぐに勉強し、「勉強終わったからゲームしていい?」と起こしに来ました。
やる事やってるのでいいけどね、結構手伝いもやってたし・・・
ただ、ゲームをする時間が段々長くなってるのと外へ持っていって遊んだりするのでそこら辺は注意しようかなと思います。盗難とか貸し借りのトラブルに巻き込まれてはつらいのでね。

今日の晩御飯

豚肉のピカタ、キャベツ、大根と人参の酢の物白味噌仕立て

| | コメント (5)

2006年12月23日 (土)

DSライトやっと入手しました。

ハードだけですが・・・

今日、ジョーシンのチラシに整理券配布で販売とあったので、ダメもとで行ってみるかと車で5分。結構余裕ですんなり買えました。
当然息子は大喜びで帰るなり箱を開けていじくってました。欲しいソフトは聞いていたのですが、これはサンタさんにお願いしようねと手紙を書かせています。まだ確実に信じていますね。
「サンタさんは寝てな来えへんの?」
「そうやなー。そ~っと入って来はるな~。お母さんも会うた事あれへんけど?」
「ふ~ん・・・」って感じ。
もうすでにぶら下がってる靴下型の袋にお手紙を入れるそうですヽ(^∀^*)ノ♪

今日の小掃除

換気扇です。マンションのフードタイプですが、中古マンションで取り説が無いのでドラムタイプのファンのはずし方がわからない?真ん中のねじをはずしてもびくともしない。もしかして見えない所でネバっててはずれないだけかも?ハウスクリーニング済みだったからそこまで確認してなかったもんな~。とにかくひどい汚れにならないように気はつけてます。
普段の掃除の時、モップで埃は払ってるので積もった汚れにはなってない。マジックリンで簡単に油膜がとれます。ただ、フードに窪みもでっぱりもあるので、棒にボロを巻いてゴシゴシと長い時間。変な姿勢が続くと又腰が痛みそうで怖いです。
昨日見落としてたお風呂のドアの上の辺。シャワーが届かず天井との隙間も2cmほどなので歯ブラシでこすってボロで拭き取るという、辛気臭い作業でした。かなり汚れててドッキリです。
私が換気扇と格闘している間、息子は昨日宣言したとおり壁にモップ、床にワイパーを掛けて雑巾がけもしてくれました。きれいな出来上がりというわけにはいきませんが、ちゃんとテレビ台やパソコンの回りも埃を払ってくれてます。大変よく出来ました。(∩v∩/)♡

今日の晩御飯

手羽元のから揚げ、カボチャの素揚げ、キャベツ、大根・人参のサラダ、デザートに栗の渋皮煮

| | コメント (0)

2006年12月16日 (土)

Wiiの抽選販売その2

懲りもせずですが・・・

今日、近所の大型ショッピングセンター内にあるみどり電化でWiiの抽選販売があるというので行ってきました。残念ながら1番違いで外れてしまいましたが、息子は自分のお小遣いで買った(おじいちゃんたちが時々くれるので、結構小金持ち)『たまごっちスクール』で遊ぶのに一生懸命で、ぜんぜん残念とは思ってないようです。

私だけ?もういい!普通に売るまで買わん!!

今日の晩御飯

豚肉・キャベツ・人参のオイスターソース炒め

| | コメント (0)

2006年12月15日 (金)

小学校のフェスティバル

小さな文化祭

子供たちが各クラスごとに趣向を凝らし、ゲームやお化け屋敷の店を開き、交代で廻っていました。うちの息子のクラスはボーリングと輪投げと水中のカップにコインをうまく落とし入れるというもの。遊び道具は何日か前からペットボトルや新聞等で作り、一生懸命呼び込みをしていました。他のクラスではマジックショーとか駄洒落を言ったり(ここら辺がまだ2年生なので可愛いモンです)、教室の棚で宝探しをやったり、よく考えたな~って微笑ましく思います。
体育館では体力を使うアスレチックもやってました。去年、息子がバスケットボールを中々入れられないのを上級生のお兄さんたちが手伝ってくれたり、こんな交流もあっていいもんですね。

さて、フェスティバルのお楽しみはこれだけにあらず、学校で子供たちが作った野菜(水菜、白菜、大根、ジャガイモ)の販売がありました。私は大根とジャガイモを買い、大根葉を早速塩もみにしています。
他に、PTAさん達が不用品を募って集めたもののフリーマーケット。野菜に気をとられていたのですっかり出遅れましたが、ポケモンの鉛筆を4本、20円で買いました。

2~3時限目を利用した、本当に短いイベントでしたが子供達がものすごくはじけていて、いい思い出としてずっと残っていて欲しいなと思いました。

クリスマスの飾りつけ

本日、近所のママ友達とクリスマスリースを作りました。1週間ほど前から近所の公園で材料を探していましたが、やっと形を成すことが出来ました。

_002_8                                                                  素材は松ぼっくり、から松、ローズマリー、椿の実がはじけたもの、後は名前も知らない赤い実、白い実、ナチュラルで特に凝った飾りをつけなくてもいい感じで仕上がったと思います。(*´σー`)エヘヘ                         

以下はずっと前からうちにあるリースとツリー。ツリーは息子が飾り付けをしてくれました。

_003_3                                                                                               リボンやアクセサリーは自分でつけました。                       

_001_7                                                                                                            今日の晩御飯

ビーフシチュー(牛角肉・ジャガイモ・玉ねぎ・にんじん)、御飯は大根葉の塩もみを混ぜて、菜めしにしました。 

| | コメント (0)

2006年11月27日 (月)

我が家にあるゲーム機

古いものです。

一番最初のゲームボーイ(夫が結婚前に持っていたもの)と、一番最初のプレイステーションだけ。あと、携帯電話のアプリゲームかな?
どんどん新しい商品が出るので、ついていけないなと思うのと、妊娠中にゲームして乗り物酔い状態になったのがきっかけで(つわりだったのかも?)段々と離れていました。
子供が生まれてからますます時間が無くなって、余裕もなかったですね~。
成長と共に少しずつ時間を見つけてやってるのですが、根気も無くなってます。
自分でも、友達の家でオールナイトでゲームしてた頃があったなんて信じられないです。
今では息子の方が上手です。完全に負けてます。
お友達がDSとかを買ってもらってるので本当は欲しいのでしょうが、あまり口に出して欲しいと言わないですね~。逆に古いゲーム機が目新しいのか、友達が来たらシンプルなGBのマリオとかPSのナムコミュージアムで盛り上がってます。
もし、まかり間違ってWiiが買えたら転売をせずに遊ばせてやろうとは思ってます。

買えたらね。

今日の晩御飯

高野豆腐・人参・たけのこ・干し椎茸の含め煮、じゃこ天&青のり天、具沢山味噌汁、白菜漬け

| | コメント (2)

2006年6月27日 (火)

セラミック包丁より鋼の包丁!

もっと切れるヤツと思ってた

もう4~5年まえだけど、ずっと欲しいと思ってたセラミック包丁を買ったのですが、あこがれてた程も切れなかった。あれ~?この包丁だけかな?と思いつつ、やっぱりいつもの鋼を割り込んである包丁を使ってます。すぐに研げて本当に良く切れる。
セラミックの方は1度メーカーに研ぎ直しをしてもらおう。このままじゃもったいないもんネ。

今日の晩御飯

ミンチとこんにゃくの甘辛炒めをレタスで包んで食べる。もやし・きゅうり・錦糸玉子の三杯酢かけ

| | コメント (0) | トラックバック (0)