買いました・作りました
やっぱり、私はおばちゃんなのです
ホームベーカリーを買うために近所の量販店、ジョーシンとK’Sデンキを覗きました。
ジョーシンで金額チェックした後K’Sに行き、交渉して同じ金額にしてもらったのですが、残念ながら希望機種は売り切れていました。さすが1番人気の品です。
(あ、なぜ同じ金額でもK’Sにしようと思ったかと言うと、長期保障が無料でついてくるからです。)
仕方なくジョーシンに戻って買うことに。
しかし、お買い得価格にはなっていましたが、そのまま買っては関西のおばちゃんの名がすたると言うもの。ダメもとで「今は会員割引ってやってないんですか?」と訊いてみた。
「クレジットカードの会員になってもらえれば10%引きにするんですけどね~」と言う。
「いや、クレジットカードは落としたら面倒やから要らないです。」と言ってみたら、上司と相談して、5%程引いてくれました。まぁ、5年保障の分くらいは安くなったかな言ってみるもんです。
さすがにポイントはつけてくれなかったけど
ついでに、食パンミックスの粉を買いました。最初は無難に焼きたいですもの。
ナショナル ホームベーカリー SD-BH101
1斤焼き用です。炊飯器と比べてもこの程度の大きさ。高さはポット位です。置き場所にも困りません
材料は、冷水(室温が高いので)と食パンミックスとドライイーストのみ。シンプルです。
息子がやりたくて・やりたくて仕方が無いみたいです。
使う前に一度洗ってる段階で、「お母さん、袋開けていい?」
私はあわてて「まだ早い!」
うっかりするとイーストを一緒に入れるかもしれないので、目が離せませんでした。
調理台で作ると夕食の用意が出来ないので、一番上の写真の棚でスイッチを入れました。
ナショナル製は静かだと聞いていましたが、確かに『ガッタン、ガッタン』というより『ゴトゴト』という感じです。イーストを入れる辺りで大きな音がしましたが、ちょっとの間です。
しかし、ソフト食パンのコースは5時間掛かりました。早焼きコースの2時間(材料の分量も少し違います)と言うのもありますが、明日朝までに出来ればいいので、今日はこのままに。
夕方4時頃から始まり、出来上がりはきっちり9時でした。
350mlの缶と比べるとこれぐらい。冷めても萎んでいませんでした。
混ぜるための羽がついたまま焼くので、底にはこんな穴が開いています。これは仕方がないですね。
問題は味なのですが、仕上がりが夜9時で、食事も歯磨きも終わっているので、明日のお楽しみということになります。
夫が朝早い出勤なので、1番はじめに食べることになります。
どうかな~?
3日のうち2回は焼くことになると思いますが、慣れたらアレンジもしていきたいと思います。
ブログのカテゴリーに『ホームベーカリー』作っちゃったし、頑張ろう。
しっかり膨れたのはいいけれど、うちのオーブントースターは奥行きがあまり無いので一度に2枚は焼けないと思います。これはうっかりしてたな~
今日の晩御飯
焼きししゃもの南蛮漬け、←南蛮漬けの作り方はこちらをクリックしてね 練り天とこんにゃくの煮物、豆腐・わかめ・ねぎの味噌汁
最近のコメント