昨日は夏祭り
旅行から帰った翌日です
6年生の保護者は子ども会のお世話係で子ども神輿に付きそう為、14時に集合。
当日参加はハッピ無しでハチマキのみ。ま、いいけど。
午後からだし、なんとか体力も持つだろうとタカをくくってましたが、暑さと高湿度でヘトヘトになりました 息子も当日参加で神輿を担いでだいぶだれてましたが、お祭りの会場に着いて凍らせた飲み物や縁日で使える金券を貰って元気を取り戻したようです。
会場は校区外だから一応一緒に来てるけど、これも今年までだね~。来年からは勝手に友達と行ってね。
海水浴初日(7/30)の事
夜干ししてた洗濯物を中に入れ、DVDの予約を確認してから出発。カーナビ任せの道程だったので、どこを通るのかと思ったら播但道経由でした。有料道路やんか
途中でかなり強い雨が降って来たのでどうなる事かと心配しましたが、内陸部だけの雨でした。流石に平日で混雑も無く到着。
民宿はとても親切なところで、チェックインの前でも駐車場利用OKだしお風呂の脱衣所を使わせてくれて着がえも涼しい所で楽々。水着で浜へ向かいました。
日本海側はやや曇っていましたが、水温も低くなく泳ぎやすい温度かな。でも、もうちょっと綺麗だと思ってたのですけどね、前日が悪天候だったのでわりと濁ってました。晴天だったら水ももっと青く見えてたのかな?でも、日焼けが怖いのでこれで充分。
平日だから空いててのんびり。ビーチボールで遊んだり、砂山を作っては波に崩させて楽しんだり、それでも4時から釣りをする予定なので3時過ぎには民宿でチェックイン。ササッとお風呂を使い、息子が楽しみにしてた釣りタイムです。これがあるからこの民宿を選んだようなものですが、なんと4時ごろから雨が降り出してきました。こんなんで釣れるのかな?傘を借りて近くの川沿いに歩き、海と交わるあたりで釣り開始。
最初はなかなか調子が悪かったのですが、場所をほんの2~3m移動しただけで入れ食い状態です。ポイントってあるもんだね
時にはダブルで掛かってたり・・・
もう絶好調 こうなるとかなり雄弁になってます。
コノシロ・セイゴ・アジ等、多分20尾以上は釣ってたかな?釣った魚は夕食の時に調理して出してくれるというのでフライをお願いしましたが、元々の料理が沢山なので、出てきたのは4尾ぐらいです。残りは廃棄処分なのかな~?ま、出されても食べきれませんが・・・
夕食が終るか終わらんかの所で、「これから竹野の海上花火大会にご案内しますが、行かれますか?」と言われました。
それは是非ともと、デザートのコーヒーゼリーを急いで食べ、すぐに出発。民宿のバスで約20分。暗くてよくわからない道でしたが、山へ向かう坂道の途中でバスを止め、涼しい車内から絶好のポイントで見る事が出来ました。海に映る光も美しく、食事はちょっと忙しかったけど来てよかったねと感動。フィナーレの特大花火も迫力で見れました。ナイトツアー最高だね
その後城崎の温泉街を通過して戻ったのですが、息子は少しバスに酔ったようでしんどそうでした。通過するだけなら城崎経由でなくてもよかったな。
戻ってから歯を磨き、少しテレビを見てから就寝。いっぱい遊んだわりには早寝でもなかったなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント