折り紙のくす玉
こんなん出来ました~
先日、折り紙のサイトを見ていたら花でくす玉を作っているのがありました。簡単なのにすごく綺麗だったので、早速家にある折り紙で作ってみました。
出来あがりはこんな感じです。
ブレブレですみません
5枚で1つの花を作り、12個でくす玉1つになります。5×12、60枚をちまちまと根気よく折りました。息子も暫くの間手伝ってくれたのですが、折り方が雑い 折った所はきっちりと折り目を付けてくれないと後がきたなくなるのですが、無頓着なんですね~。
すぐに接着剤を付ける分はさりげなく修正して使い、息子が寝たら残りは折り直しをしました。私って前世は職人さんだったのかもしれませんね。
作ってどこに飾るかなんて何も考えていないので、そのうち邪魔者扱いしてしまうかも知れませんが、今度は別の花で作ってみようかなと思います。それと、今回は千羽鶴用の折り紙があったので使いましたが、単色の紙や模様入りで折るのも綺麗かな?とりあえず100均のお店を物色してみましょう。
後日記:作り方をアップしました~。こちらへどうぞ。
↓
http://monnchacha.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-a120.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
*Sunameli さん*
いらっしゃいませ~
コメントありがとうございます。
リンクの張り方が間違ってました、ごめんなさい。ご指摘ありがとうございます、訂正しましたので今度は見られると思います。
もしだめだったら左にあるバックナンバーの所から2011年6月7日の所を見て下さい。
それと、手順2~4の所で折り曲げる方向を変えると雄しべの数を変えたりできますので、お好みで変えてみてくださいね。
投稿: ゆーこおばちゃん | 2013年3月28日 (木) 午後 01時15分
こんにちは。とっても可愛いくす玉ですね。一目で気に入ってしまいました。
私も作ってみたいと思い、後日記:作り方をアップしまいした・・・のところをクリックしても、3月27日のブログの画面へ移ってしまい、作り方がありません。
私が何か間違っているのでしょうか?是非作り方を教えて頂きたいのです。
もし、ご迷惑でなければ私のメルアドへ作り方をお送りいただけないでしょうか?
投稿: Sunameli | 2013年3月28日 (木) 午前 03時06分
ありがとうございました。念願のくす玉が作れると思うと本当に嬉しいです(^o^)感謝します!
投稿: | 2011年6月 8日 (水) 午後 10時12分
*匿名さん*
遅くなりました。6月7日の記事にアップしましたのでご参照ください。
根気よく頑張って下さいね~。
投稿: ゆーこおばちゃん | 2011年6月 8日 (水) 午前 12時31分
初めまして!この写真に載っている花のくす玉、折り方を教えていただけませんか。いろいろ検索しましたが見つかりません。本屋さんにも行ってみましたが載っている本に出会うことが出来ず・・・とても可愛いのでぜひ折ってみたいと思います。よろしくお願いします。
投稿: | 2011年6月 1日 (水) 午後 11時29分