今年度初めての校外学習
6年生になると社会に歴史も入って来るので見に行く事になってるのでしょう。
興味を持つかな?と心配しておりましたが、木の棒と弓を使って火を起こしたり、組み紐を作ったりと体験学習もあって楽しかったようです。
竪穴式住居の中は涼しくて快適だったそうです。周りを厚く藁で囲っているので、たぶん冬は火を起こして暖かく過ごせたのではないかと思います。ちょっと行ってみたい気が・・・
なんて言うと、「今度一緒に行こな」と言うので迂闊な発言は出来ない
お弁当を食べた場所は、1m掘ると何か発掘出来る所とか?すごく楽しそうに話してくれました。歴史の導入部分としてはOKかな?
私みたいに歴史嫌いにならないようになって欲しいです。(ほんと、私、よく卒業できたもんだと今更に冷や汗です)年代暗記がネックだったな~ 小説で読むととても面白いのにね、額田王とか聖徳太子とか。
五色塚古墳は上まで登れるそうですが、古墳ってお墓なのに登っていいのか?と思うのだけれど・・・。でも、私らも小学校の頃は奈良の石舞台には登って遊んでたもんな~。いいんでしょうね。
これからの校外活動は5月にも6月にもあります。お弁当が面倒だわ~だけど来年は毎日になるので、頑張らなくちゃ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
部分って…なんだろう…?
投稿: BlogPetのうめのすけ | 2010年4月22日 (木) 午後 02時49分