選出会は10分!
助かったな~
今日は5時限目に参観、その後で懇談会とPTAの選出会の司会。
夕べから、選出会の時の事を考えてました。一人は立候補してるけど、あと一人が中々決まらなかったらどうしようって・・・(けっこう小心者)
でも、今日の昼前に広報部のメンバーからメールが来て、「○○さんが、他にやる人居なかったらやってもいいよって言ってたよ」って ヤッタ─ヽ(*´v`*)八(*´v`*)八(*´v`*)ノ─ァァ!!!
上の子で経験している人だから、様子もよく判ってるので不安無く引き受けてくれました。
おかげで選出会は原稿通りに進み、10分ほどで終わりました。先生もビックリするほどです。
さあ、後は引継ぎのPTA総会を残すのみ。それで本当に最後です。1年間頑張ったな~。知り合いも増えたし、学校に対する愛着も増したような気がします。
そう言えば、『楽しもう、PTA』が合い言葉です。仕事を持ってる人も小さい子どもがいる人も、それで何とかやってきました。無理せず協力する事が大事ですね。
明日は姫路に行きます
姫路菓子博が始まりました。CMで見てて興味があったのですが、いろんな番組で取材されているのを見ると、どうしても行きたくなりました。日帰りで行ける所だしね。
どうやらお菓子作りの体験もできるようで、息子が絶対やりたいと言っています。早く行って予約しなくちゃいけないのかな?間に合えばいいけど
今日の晩御飯
野菜と荒引きソーセージのスープ煮(キャベツ・ジャガイモ・人参・玉ねぎ)、いかなご
息子ったらホットケーキをたこ焼き器で作りたいって言うもんだから、やっちゃいましたよ面倒な事を
ホットケーキMixにココアまで入れて。美味しいもんだから、つい私も食べちゃったわ。別腹発動してしまいました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
*memorandaさん*
そうですね~(゚ェ゚(。_。(゚ェ゚(。_。*)ゥンゥン
でも、家の用事はキリが無いのでどこかで線引きをしてほったらかしの部分も出てきます。それがストレスになるかならないかで気持ちも変わって来ますね。
投稿: ゆーこおばちゃん(キャスパー) | 2008年4月20日 (日) 午前 02時08分
できる人が、できるときに、できる範囲で、できることをする。PTAの鉄則ですね~
家庭が大事、仕事が大事、趣味が大事、PTA活動はその次くらいかな?
投稿: memoranda | 2008年4月19日 (土) 午後 06時51分