読み聞かせ
やっぱり読んで欲しいの?
ここ何日か、息子が寝る前に本を読んであげてます。
作文が苦手なのも、読んでいる本が半分漫画みたいなもんだし、図書の時間に学校から借りてくる本も『忍たま乱太郎』とか『怪傑ゾロリ』とか、殆どが絵ばかりで細かい描写が無いからかな~?と思いまして。
面白いとは思いますけど、シリーズを片っ端から借りてるみたいで同じのを借りても気がついてないの・・・結局、記憶に残ってないのですね。
家にあるお話も大概読み飽きてるしな~。で、ふと、そろそろ『ハリー・ポッター』もいいかも~♪と思い、『賢者の石』から読んであげてます。
とても気に入ったみたいで、毎晩楽しみにしています。私が中々行ってあげられない時も、自分で読み進めているみたい。それでもあまり遅いと「早く読んで」と催促します。たまに振り仮名も無く読めない字が出るみたいで・・・。
でも、ちょっと後悔している部分もありまして(;-_-) =3 フゥ
黙読の時はスラスラ進むのですが、音読って・・・とても・・・疲れるのです グッタリ…_ノフ(、ン、)
もっともっととせがむので、30ページ位読まされてたりして、もう口が動きませ~ん。そして、すごく頭が疲れているのです。なので、そのまま息子に添い寝をして約1時間。
食器拭きがまだ残っているので何とか起き出し、ボ~っとしながら細々とした片づけをして、ブログの更新を~と思いながらパソコンをつけるのですが、よその日記を見てそのまま終わるパターンです。あぁ言い訳・・・
我が家には『炎のゴブレット』までありますが、ずっと続くのか・・・?
うん、でも、『ハリ・ポッター』はやっぱり面白いわ((o(´∀`)o))ワクワク
今日の晩御飯
めばるの昆布煮、大根サラダ、納豆、豆腐・わかめ・ネギの味噌汁
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
*memorandaさん*
脳トレにはやっぱり音読はいいみたいですよ。前頭葉が働いて疲れたって感じです。
*nargerさん*
そうですね。自分で音読するのはあまり好きじゃないみたいです。
でもね、何年か前に、夫があまりにつっかえて読むので(←カタカナが苦手)、自分で読んでることがありました。そのまま続ければ良かったかも。なんでやねん!( -_-)ノビシ*)゚O゚)あぅ
投稿: ゆーこおばちゃん(キャスパー) | 2008年2月 1日 (金) 午後 11時28分
美容と健康に良さそうなお話ですね~
顔の筋肉を使うのはとてもいいらしい
ぐったり疲れるところをみると
運動効果もありそうだし・・・
なによりおぼっちゃまが喜ぶのが一番
投稿: memoranda | 2008年2月 1日 (金) 午前 08時11分
親子の大切な時間ですね?
子供は本読みが苦手なものですね?
僕も宿題の本読みですが時々聞いてます。
投稿: narger | 2008年2月 1日 (金) 午前 06時03分