PTA広報誌研修会1日目
広報誌を作成するにあたっての知識
ハーバーランドの近くにある総合教育センターへ行って、2時間ほどの研修。
神戸新聞社から編集局の方に来ていただいての講習でした。
眠くなるような話だったらどうしようかと心配していましたが、とてもわかり易く一々納得いく内容でした。さすがにプロだなぁ、一緒に行ったメンバーと頷き合うことしきりです。
私らがこの講習を実際に生かして広報誌を作るように頑張らなきゃね。
今日は夫が休みだったので、車での送り迎えを頼んでたのですが、欠員が出たので急遽講習会にも参加してもらいました。退屈するかなと思っていたのですが、割と楽しんで聞いていたようです。
帰りはメンバーが気を使ってくれたので、久々に夫と二人でハーバーランドをウロウロしました。
息子が帰ってくる時間があるからお昼を食べたぐらいですけどね。ちょっぴりデートでした♡→ܫ←♡
土曜日は・・・
結婚前に働いていた所での友人、Fちゃんが泊まりに来ました。土曜日に岩登りに行き、日曜日には別の所でハイキング(私の想像するよりたぶんすごくハードな内容の)。
どちらもうちの家からそんなに遠くない所なので、こういうスケジュールの時に時々泊まりに来ます。
土曜日はいい天気でしたが、日曜は朝から雨なのでどうするのかと思っていたけど、リーダーからのメールで「決行します」との事でした。まぁ、沢登りとか藪漕ぎする人だから雨ぐらいじゃ行くとは思ってたけど・・・
小柄な人なのに、荷物がすごいです。息子に持たせて見ました。
この荷物見た段階で私には無理な事だわ。彼女の結婚案内状はもう期待しません。でも、怪我にだけは気をつけてね。
今日の晩御飯
塩鮭、鯖の味噌煮の残り、チキンカツの残り、ほうれん草のピーナツ和え
うめのすけの俳句
「この味噌が 添加されたる リュックだね」
いや、どんなにお腹が空いても味噌漬けのリュックは食べちゃだめだよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
*miyuさん*
テレビでよく小さい子供がスイスイ登っていくのを見ます。あんな子供の頃からやってたら上手くなりますよね~感心しちゃう(^_^)
投稿: ゆーこおばちゃん | 2007年6月28日 (木) 午後 11時17分
お~フリークライミングって言うんだ。。。φ(∀`☆)メモ
それそれ、よくあんな所登るよね。
あゆはマジでやりたいって言ってた。
大阪に遊びに行ったとき、屋内の遊び場にそんなのがあって、喜んでたんですよ(~_~;)
投稿: miyu | 2007年6月28日 (木) 午後 09時58分
*miyuさん*
フリークライミングかな?指に粉つけて小さな出っ張りを持って登るの。あれなら身が軽い方が有利かと思うんですけどね。あゆちゃんは頑張りやさんだから楽しめるかも?
*ひーろんさん*
Fちゃんは毎週のように登ってるからね~。経験値が高いのよ・・・(゜_゜i)・・・
遠足コースならきっと登れますよ。頑張っていい景色の写真を見せてくださいね。
*memorandaさん*
食わす旦那は居ないけど、当人はちゃんとたべてるのかな~?そこら辺が心配。
投稿: ゆーこおばちゃん | 2007年6月26日 (火) 午後 11時26分
こんばんわ。
ほんとに大きなリュック。。
娘は高い所が好きで、家族で、絶対に何とかクライニング?
あの、岩登りのプロがいいかも~♪ なんて言ってたんだけど、
あゆも、小さいけぇ~ね。。。無理かな(苦笑)
投稿: miyu | 2007年6月26日 (火) 午後 09時55分
おはようございます、ゆーこおばちゃん。
!Σ(×_×;)ギャフン! す、すごい大きな荷物ですね~!これで小さい方ですか・・・じゃあ大きい方だと息子クンより大きいんですね・・・いったい何キロ、いや何十キロあるんでしょう・・・。
私にも無理です~ミ(ノ;_ _)ノ=3
私は近々、小学生が遠足で行くようなハイキングコースの山に登ろうと思っているのですが、それでも山に登るのは学生以来なので、“行き倒れたら相当恥ずかしいなぁ・・・登れるかなぁ・・・”とかなり心配しています(笑)。
それなのにFさんは岩登り!!ですか。スゴイの一言です。私も頑張ってへろへろ登ってきたいと思います。
投稿: ひーろん | 2007年6月26日 (火) 午前 10時47分
ぼっけ~荷物じゃの~!
山の魅力に取りつかれたんじゃね~
もう、山が旦那みたいなものか・・・
でも、それもいいかもね~
飯くわさんでええし・・・
投稿: memoranda | 2007年6月26日 (火) 午前 08時09分