« PTA総会&リサイクル販売 | トップページ | niftyが変! »

2007年4月28日 (土)

折り紙の薔薇

できた~ わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪

Photo_33 こんな感じ?
紫の折り紙なのに、青で写ってますね~。

しかし、これは憶えきれないくらいの手順があります。いくつ作ったら憶えられるかな?
ボケ予防にいいかも(^m^)ププッ

|

« PTA総会&リサイクル販売 | トップページ | niftyが変! »

コメント

*YU-RIさん*
カールをつける前と後では全然表情が違いまして、爪楊枝を駆使しました。

*miyuさん*
これは『福山ローズ』と言いまして、サイトではとても丁寧に教えてくれてます。一つずつ確認していけば、きっと折れますよ。
も一つ難しい『川崎ローズ』というのがあるそうですが、これは本が出てるそうです。とりあえず立ち読みしてみようかな。

投稿: ゆーこおばちゃん | 2007年4月29日 (日) 午後 09時17分

きれいに折れましたね。
花びらのカーブが うまく出来ていて、
とってもきれい~。

投稿: YU-RI | 2007年4月29日 (日) 午前 01時34分

凄いですね~♪

そういえば、先日 本屋をぶらぶらとしてたら、
「大人の折り紙」なんて言うのを見つけました。

これが出来たら、けっこう 子供に自慢かなぁ~?なんて思ったけど。。。難しそうでしたよ(・・;)

投稿: miyu | 2007年4月28日 (土) 午後 11時19分

*memorandaさん*
いや、今からでも遅くないと思いますよ。「今からもてても、困っちゃうし・・・」「♪わか~る、わかるよ君の気持ち・・・♪」ああCMの見過ぎだワ

*けふこさん*
いやほんと、とても気に入ってます。紙を変えてもっと作って見たいと思います。でも、チェルシーの紙!?小さいな~。

*ひーろんさん*
昔から、興味のあることにはとても根気がありました。貴女の矢島さんに対する情熱と一緒です。

*nargerさん*
幼稚園の頃、折鶴が出来て褒められたのでとても嬉しかったのを憶えています。おだてりゃ木に登るタイプでしたね。

投稿: ゆーこおばちゃん | 2007年4月28日 (土) 午後 11時15分

若い頃、こういう技術を持ってればね~
も少しモテたんじゃなかろうか?残念!

投稿: memoranda | 2007年4月28日 (土) 午後 09時55分

おお~ ちゃんと表情もついている(^^)♪
だいたい5個くらいで、おおまかな手順は頭に入るんじゃないかなと思います。少し忘れてまた参照、とかしているうちに、折り線を省略しても折れるようになりました。大判折り紙だと表情つきで豪華になり、普通サイズではかわいく、ネットではチェルシーの包み紙で折ったというすごい人もいました。
紫のバラといえば「ガラスの仮面」を連想してしまいます。余談ですが、私のデジカメも紫の色が飛んで青になりやすいです。

投稿: けふこ | 2007年4月28日 (土) 午後 03時44分

おはようございます、ゆーこおばちゃん。
!Σ(◯o◎;)
綺麗な薔薇ですね☆
本当に折り紙なんですか? なんかハンカチとか柔らかい素材で作ったように見えます。曲線なんて折ってどうやって作るのでしょう・・・。
私は途中でキーヽ(`⌒´*)ノー!!ってなって、破ってしまいそうです(苦笑)。

投稿: ひーろん | 2007年4月28日 (土) 午前 09時18分

幼稚園の頃、サンタクロースの折り紙を折るのに折れなくて泣いた記憶が今でもあります。
バラも難しそうですね。でも折り方を覚えるまでやれば脳ミソの活性化になりそうですね。

投稿: narger | 2007年4月28日 (土) 午前 06時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« PTA総会&リサイクル販売 | トップページ | niftyが変! »