« いかなご漁、明日解禁だそうです。 | トップページ | 今日は楽しいひな祭り~♪ »

2007年3月 2日 (金)

今日はかなり意地になってしまいました(-_-#)

お箸の持ち方

それはもう幼稚園の頃から何度も言ってきました。
もっと手が小さい頃は躾け箸を使ってましたが、穴に指が入らなくなって仕方なく普通の箸を使ってます。食事時にあまりうるさく言うと楽しくなくなるので控えめにしてたのですが、3年生を目前にしてこれではいけないと考え、今日から徹底的に練習させる事にしました。

一番息子にとってつらいのは、「ちゃんと持つまで、外で食事はしないよ!」ですね。
3月12日が誕生日で、『牛角』に行きたいそうなのでこれはがんばって練習しなくちゃね。

躾け箸って本当に効果あるのかな?使ってるときはちゃんと持ってたのに、それ以外の箸では変な持ち方してました。
大きい子用のがあれば、もう一度使わせてみようかな?

今日の晩御飯

お好み焼き(キャベツ・白ネギ・豚・テンカス・スライスチーズ)

|

« いかなご漁、明日解禁だそうです。 | トップページ | 今日は楽しいひな祭り~♪ »

コメント

お箸の持ち方。気にしない方も多いのですが、私は結構気になるほうです。かといって、自分がちゃんと持ててるかというと、『たぶんこれが正しいんだ』なんて、あいまいな記憶に頼ってるんですけど・・・
息子の持ち方はよく見てると私の母の持ち方に似てました。筆を持つような感じ。見苦しくは無いけどすごく違和感を感じてます。大人になってから恥をかかないように頑張ってほしいです。

*nargerさん*
私も行った事が無いんですが、この前『いきなり黄金伝説』に出てたので、行ってみたいと思ったようです。テレビの影響力強いな~σ(^_^;)?

投稿: キャスパー | 2007年3月 3日 (土) 午後 05時55分

実は私も箸の持ち方、なってませ~ん(汗)
だから豆粒をつまんだりするのもへたっぴです。
ゲーム感覚で練習するとか、どうでしょうね?

投稿: 黒ベエ | 2007年3月 3日 (土) 午後 02時44分

うちは全員持ち方、使い方が微妙に違ってます。
あまりに不自然でなければOKだと思うのですが・・。
子どもの頃、ばあちゃんの親戚のおばちゃんがうちでご飯食べたとき、グーの握り箸だったのはびっくりした。
忙しい農作業の合間、短い時間で食事の必要があったんだろうね~。

投稿: memoranda | 2007年3月 3日 (土) 午前 09時49分

お箸の持ち方は私も悪いので恥ずかしいな~。
でも小さい内に治さないともうなおらないですね。私もそうですし。

可哀相だけど頑張ってなおさせてあげてね。
牛角の為にも(*^^*)

行った事がないけど美味しいの?毎日駅前でチラシを配ってるよ。

投稿: narger | 2007年3月 3日 (土) 午前 06時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« いかなご漁、明日解禁だそうです。 | トップページ | 今日は楽しいひな祭り~♪ »