« 煮豚~♪ | トップページ | 喉いた~い (///>_<;////) »

2007年2月22日 (木)

学校公開日+懇談会

図工と体育

3時間目・図工
ボール紙をくりぬいて、ステンドグラス風に飾るものを作っていました。
一人ずつセットになったものを貰ってるようで、一応見本となる様なカラープリントが付いています。りんごと魚のどちらかの形で全体の形とし、その中の部分を好きな形にくりぬいてそこにカラーセロハンを貼り付けていました。
殆どの子達は見本どうりに作っていましたが、うちの子とあと数人だけ好きな形を作っていました。
自由な発想で人と違ったものを作るのは大賛成ですが、息子よ、クリスマスツリーはちょいと時期外れだわ。

4時間目・体育
体育館で馬とびをしたり縄跳びをしたり、寒いと言ってた子供達もホカホカになってました。
班ごとに四隅に分かれてコーンポールを立ててるので、隣のポールまで走ってリレーの練習でもするのかなと思い、近くに居た息子に「どう走るの?」と聞いたら、腕を振って走る格好をしてくれました。
いや、だから、そうじゃなくって・・・。まぁいいや。見ていよう・・・
それぞれが1周走って自分の所に戻ったら次の子に交代ということでした。チャンチャン

懇談会は5時限目が終わってからなので、一旦帰って昼食を取り、干してるものを取り込んだり布団に掃除機をかけたり、休む暇無し。

懇談会に参加したのは10人位。この1年でどのような成長があったかという話をしました。色々出来る事は増えたしまだまだの所も多いけど、みんなが同じような心配を持っていることを知って、これで普通なんだと安心しました。

懇談会の間、息子に予備の鍵を渡して先に帰らせ、宿題が終わってから遊びに出るように。鍵を必ず掛けて出るようにと言って聞かせてたのですが、帰ったら鍵は開いたまま、宿題もせず、箸とコップの給食セットも出しておらず、帰りは遅いと言う・・・
前言撤回!「何やっとるの!言うた事全然やってへんやんか!!!」と、カミナリを落としてしまいました。
明日はいい母になれますように(´∩`。)グスン

今日の晩御飯

鶏肉としめじの炒め物(煮豚の残り汁で味付け)、もやしの炒め物、カボチャの煮物、ほうれん草のピーナツ和え、息子は昨日のカレーの残り。

|

« 煮豚~♪ | トップページ | 喉いた~い (///>_<;////) »

コメント

*YU-RIさん*
仕事を持つお母さんが多くなってるのでよっぽどの相談事が無いと、仕事を休んで・・・というのは大変みたいですね。
私なんぞはもう年齢的に仕事に就くのも難しいです。それを理由にのほほん主婦してますが(*´σー`)エヘヘ

*memorandaさん*
まさにその表現がぴったりです。思い思いに話しかけてくるし「こんなん出来る?」って指を変な方向に曲げて見せるし、自由闊達ですよ。

投稿: ゆーこおばちゃん(キャスパー) | 2007年2月25日 (日) 午後 09時52分

なんだか とってもかわいいですね。
参観日は私もなるべく参加して
懇談会も出るようにしています。
1年1年の成長ぶりが、
楽しいですよね。
でも どこも同じですね。
うちも毎日雷落としてます・・。

投稿: YU-RI | 2007年2月23日 (金) 午前 10時03分

小学校の参観日、時々お邪魔するんですが、
子どもたち見てるだけで楽しいよね。
箍が少しでも緩むと、もうバケツの中いっぱいの
カニみたいなもんで、ガサゴソガサゴソ・・・
でもそれ見てるのもまた楽しいんですよね~

投稿: memoranda | 2007年2月23日 (金) 午前 08時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« 煮豚~♪ | トップページ | 喉いた~い (///>_<;////) »